![]() |
![]() |
![]() |
TOP画面 | 特集企画 | カセギの日記 | サイトマップ | リンク集 | Q&A |
|
![]() 第一回 特集企画・・・ID管理ソフトを手に入れろ!! ![]() ![]() 記念すべき第一回目の特集はずはり、ID管理ソフトです!実は最近ものすごいいきおいで登録サイトをふやしてしまい。IDやパスワードの管理がもはや限界にきてしまった(T.T) これまではIDとパスワードは今まで専用ノートを作りメモしていました。もはやそれぞれのサイトのIDとパスを暗記しておくには限界がきてしまったのです。ログイン作業の際にノートを引っ張りだしいちいち確認しながら入力するのは非常に面倒・・・・・・・・ ふっふっふっ・・・・ついに噂のID管理ソフトを導入する時がきたようだ。これまでIDもパスワードもそれほど多くなくその存在をしってはいたけれど導入には踏み切っていなかったが、こうなればその聖なるお宝ID管理ソフトを探す為ネットの海を大航海、発見し、手に入れなければ ![]() ID管理ソフト導入奮闘記 第1章 ID管理ソフトの選定 まずは情報収集からはじめなければ、Googleで検索をかけながらよさそうなものをさがしていきます。そして”goo”が提供しているgooIDメモリーと無料で使えるフリーソフトのID Managerの2つに狙いをさだめました。どちらも無料で使えるところがミソです(笑)。gooIDメモリーは無料版は3つのサイトまでしかID・パスワードを登録できないお試し版ですが無料なのでよしとしました。 第2章 苦悩!ID管理ソフトの選択 早速両方ともダウンロードして使い勝手を試す事に両方とも情報を暗号化するのでセキュリティは安全そうだ。2つを使ってみたところわずかに”gooIDメモリー”のほうが画面が扱いやすい印象がうけた。なによりgooのサイトと連動した機能が多い、ソフトのメニュー画面から[フリーメール]や[教えてgoo]のページにクリック1つでジャンプできる機能は普段から”goo"サイトを利用するオイラにはありがたい。 問題はお試し版は3つまでしかサイトを登録できないこと正式版は980円を払ってシリアルナンバーを購入する必要があります。その点もう1つのID Managerはフリーソフトなのですべての機能を無料で使い足せる。 悩みます・・・・・悩みます・・・・・本当に悩みました・・・・あぁ!なんてむずかしい問題なんだ!!まさにターニングポイント。4日悩んだのち(悩みすぎ)とうとう”gooIDメモリー”に決定。長くお付き合いするつもりなのでより自分にあったものを選択するほうがよいと判断・・・・・あぁ980円よさらば(T。T) 第3章 ついにID管理ソフトを導入! 使うソフトを”gooIDメモリー”に決めシリアルナンバー購入をオンライン上からすませるとメールでシリアルナンバーが送られてきました。さっそくソフトを起動してすぐあらわれる起動ダイアログからシリアルナンバーを記入。これで3つ以上のサイトにもIDとパスワードが登録できるようになりました。 実際つかってみるとめっちゃ便利です。もうこれなしの生活は考えられません。ログイン画面に入れば途端にIDとパスワードが入力されあとはログインボタンを押すのみです。今までノートのメモを見ながらIDやパスワードを入力していたのが嘘のよう(^・^) IDとパスワードの登録もとっても簡単です。サイトのログイン画面にIDとパスワードを打ち込みブラウザに追加されたgooIDメモリーのアイコンをクリックするともう完了です。早速登録サイトをかったぱしから登録しまくりました。 ![]() 便利!gooIDメモリーの実力 時間短縮できてなにより非常に楽 ID管理ソフトのおかげでフリーメールをつかったメールチェックも各段にはやくなりました。ログイン画面にはいるだけでもう自動入力がはじまるので管理画面にすぐに移動できます。 そしてメールをチェックしていると会員登録しているマクロミルからアンケート依頼のURLを発見、URLをクリック。するとアンケートサイトのマクロミルのページにジャンプします。すでにマクロミルのIDとパスワードを登録しているためにマクロミルのページにジャンプした瞬間にIDとパスワードが自動で入力されます。後はログインボタンをおしてアンケートに答えるだけです。もうすっごい楽です! ログイン作業が面倒で参加し忘れる事のあった。フルーツメールのビンゴゲームにもきっちり参加するようになりました。とにかくすべにおいて時間の短縮になります! ”gooIDメモリー”ばんざ〜い! パスワードの自動生成 パスワード登録の際に必要なパスワード作成でも非常に便利な機能があります。それはパスワードを自動生成してくれる機能です!パスワードは他人に判りにくいものにするのが常識ですがこれを考えるのがなかなか骨の折れる作業、その面倒な作業もgooIDメモリーのパスワード作成機能を使えばアルファベットと数字をランダムにまぜた最大50文字のパスワードが自動生成できます。アルファベットも大文字と小文字がまぜこぜなのでより強固なパスワードが誕生します。ちなみID Managerにもパスワードの自動作成機能があります。 USBメモリーでさらに便利 でもIDやパスワードをパソコンに記録させておくなんて危険じゃない?っと思っている人もいるはず。記録は暗号化されているけどまだ不安と言う人は”gooIDメモリー”をUSBメモリーにまるごとインストールしておけばまさにそのUSBメモリーは鍵と化します。USBメモリーに”gooIDメモリー”がフォルダごとインストールした状態なら、USBメモリーがパソコンに差し込んでなければソフトは起動もしません。情報はUSBメモリーにあるためにたとえソフトが起動していてもUSBメモリーを引き抜いた状態なら、ログインの自動入力機能は機能しません。まさに鍵!USBメモリーのあるなしに関わらず”gooIDメモリー”起動の際にはgooIDメモリー自体にパスワードがあるためにパスワードを知らない人には”gooIDメモリー”を使う事はできません。おまけにUSBメモリーは小さいので持ち運びにも便利で外出先でもデータを共有できます。 |